トイレに繋がる浄化槽の詰まりの原因とは?つまりの確認方法もご紹介

トイレやお風呂、キッチンなど、家庭から出る排水を浄化する設備「浄化槽」。

公共下水道が使用できない地域の住宅に導入されるこの浄化槽ですが、ごくまれに浄化槽がつまり、家庭からの排水に影響が出てしまうことがあります。

「トイレから汚水があふれたのでトイレのつまりを解消する措置をおこなったけど、一向につまりが解消される気配がない…」

という場合は、トイレのつまりではなく浄化槽のつまりを疑った方がいいと言えます。

そこで今回は、浄化槽がつまる原因とつまりの確認方法、そして対処法について紹介していきます。トイレではなく浄化槽のつまりが疑われる場合や浄化槽のつまりで困っているという方は、ぜひ参考にしてみてください。

もくじ

トイレに繋がる浄化槽の詰まりの原因とは


浄化槽がつまってしまう主な原因は、トイレがつまってしまう原因とほとんど変わりません。

代表的なつまりの原因としては、

  • 水に溶けないものを流してしまった
  • 油分の多いものを継続的に流してしまった

の2点があげられます。

トイレには排泄物とトイレットペーパー、水以外のものを流してはいけません。

これら以外のものを流してしまうと、水に溶けず、トイレだけでなく浄化槽のつまりを引き起こしてしまう可能性があります。

  • ティッシュ
  • オムツ
  • 残飯
  • ペットの排泄物

などはすべてトイレに流すべきではないものに分類されるので注意してください。

また、「トイレに流せる」をウリにしているウェットティッシュなどもありますが、それらの製品がつまりを引き起こすこともあるので、トイレに流すのはおすすめできません。

次に油分の多いものについてですが、油分は水に溶けませんし、粘度が高く浄化槽の壁に付着してしまいがちです。そうなると排水の通り道が狭くなってしまうため、つまりが発生してしまいやすくなります。

 浄化槽が設置されているお宅は、これら2点に注意しながらトイレを使用する必要があるということを覚えておいてください。

浄化槽詰まりの確認方法


浄化槽でつまりが発生しているかどうかについては、排水管の状態を確認するしかありません。住宅の周りにあるマンホールのフタをバールなどを使って開けてみて、中を確認してみてください。

排水管に汚水が滞水してしまっている場合は、浄化槽でつまりが発生している可能性が高いと言えます。

浄化槽の詰まりの対処方法


浄化槽のつまりが発生した場合、自分で対応することはできません。

なぜなら、浄化槽の修理や修繕には高度な知識とスキルが求められるからです。

勝手に対処し、配管や浄化槽を傷つけてしまうと、高額な修理費用を請求されてしまうこともあります。

そのため、

  • バキュームで吸い出してもらう
  • 専門の業者に修理を依頼する

のいずれかで対処してもらうようにしましょう。

バキュームで吸い出してもらう

浄化槽でつまりが発生してしまっている場合の対処法の一つ目が、バキュームで吸い出してもらう方法です。

浄化槽に溜まった汚物は基本的にバキュームで吸い出しして処理するので、その作業をおこなってもらい、つまりを解消していきます。

 バキュームでの吸い出しに対応してもらえる業者は、各自治体ごとでまとめられているはずです。
「〇〇(地域名) 浄化槽 清掃」や「〇〇(地域名) バキューム業者」などで検索し、業者の情報を確認して、連絡してみてください。

そのほかのトイレ業者の対応できる範囲はこちらで説明しています。

専門の業者に依頼する

つまりの原因がトイレなのか浄化槽なのかがうまく判断できない場合は、トイレの修理を実施している専門の業者に一度来てきてもらい、原因をハッキリとさせてもらうのもおすすめです。

トイレのつまりの原因を一般の方が正しく判断するのは非常に困難ですので、プロに頼んで対応してもらう方が確実ですし安心できますよ。

浄化槽の耐用年数と交換目安


浄化槽の耐用年数は製品の種類や使用している環境によって異なりますが、20〜30年ほどだと言われています。

そのため、浄化槽を設置してから20〜30年以上経過してしまっている場合は、点検や交換の実施を検討した方がいいと言えるでしょう。

浄化槽の交換や浄化槽の維持にともなう作業の実施にかかる費用には補助金が出る場合があります。

 補助金の制度は各自治体によって異なりますので、業者に修理をお願いする場合は、まず制度の確認からおこなうようにしてください。
おすすめの記事