タンクレストイレを使っていると、まれに発生する逆流臭によるトラブル。
「タンクレストイレにしてから臭いがするようになった」という声も少なくありませんし、実際、今現在逆流臭に悩まされているという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、そんなタンクレストイレの逆流臭の原因と、逆流臭を防ぐ方法について紹介していきます。
タンクレストイレの逆流臭は意外なことが原因だったりする場合もあるので、逆流臭に悩まされている方はぜひ参考にしてみてください。
もくじ
タンクレストイレから逆流臭がするときの4つの原因と逆流臭を解消する方法・防ぐ方法
タンクレストイレから逆流臭が発生してしまう代表的な原因は4つあります。
原因とそれぞれの原因への対処法についてみていきましょう。
1. 封水が切れてしまっている
タンクレストイレの本体と配管をつなぐ接合部分には封水という水が溜まっています。封水は、下水からの臭いを防いだり、虫や小動物の侵入を防ぐなど、重要な役割をになっています。
そのため、何らかの理由によって封水が切れてしまうと、下水から臭いが逆流し、トイレから悪臭が発生するようになってしまうわけです。
封水が切れてしまったことで逆流臭が発生している場合、水を追加すれば悪臭は解消されるようになります。トイレの水をこまめに流し、1〜2日程度様子を見るようにしましょう。
その対応で逆流臭が解消されるのであれば、逆流臭の原因は封水が切れてしまっていたために発生していたということになります。
2. トイレの防水処理の不備や防水効果の低下
便器に隠れてしまっていて視認することはできませんが、便器と床の接合部分にはシーリングという防水加工がほどこされています。
また、ゴムパッキンによって水漏れが発生してしまわないように対策されていたりもするのですが、シーリングやゴムパッキンは永久に効果が持続するようなものではありません。長い間使い続けていると、次第に防水の効果が低下してしまいます。
また、シーリングやゴムパッキンでの防水処理は人の手によっておこなわれるため、技術力の低い作業員が対応していたりする場合、十分に防水効果が発揮されません。
その場合、下水から臭いが逆流し、逆流臭が発生してしまうようになります。
この原因が疑われる場合、トイレと床の接合部分から水漏れが発生していないか確認してみましょう。水漏れが確認できるようであれば、再度防水処理をおこなう必要があります。
3. トイレの管理が適切におこなわれていなかった
タンクレストイレは、タンクをなくすためにトイレと水道管を直接つなげています。そのため、適切な方法で管理できていないと、下水が逆流し、逆流臭が発生するようになります。
この場合は、製品の説明書に記載されている管理方法で適切に管理をおこなうようにしましょう。
そうすることで次第に逆流臭がしなくなるはずです。逆流臭だけでなく水の逆流が発生してしまっている場合は修理が必要になりますので、専門の業者に修理を依頼するようにしてください。
4. 掃除の回数や頻度が不十分で便器に臭いがこびりついてしまっている
タンクレストイレは多機能なトイレですが、手入れが不十分だと、いくら多機能なタンクレストイレと言えど臭いが発生するようになってしまいます。
もし、トイレ掃除を実施するのが数ヶ月に1度程度の割合で、便器が黄ばんでいたり黒ずんでいたりするようであれば、便器や配管に臭いがこびりついてしまっていると考えるべきです。
配管が汚れてしまっていると逆流臭のような臭いが発生するようになるので注意が必要です。
この場合は、すぐにトイレ掃除を実施するようにしてください。また、パイプ掃除がおこなえる特殊な洗剤を使用し、配管の掃除を実施することも忘れないようにしましょう。
メーカーに確認しても解決しない場合は修理業者に相談するのがおすすめ
今回紹介した逆流臭を解消する方法・防ぐ方法を実施しても逆流臭が解消されない場合は、導入しているトイレを製造しているメーカーに一度問い合わせてみてください。より的確な対応方法を教えてくれるはずですので、指示にしたがって対応するようにしましょう。
もし、メーカーに確認しても問題が解消されない場合は、トイレやトイレとつながっている配管に何かしらの不具合が発生してしまっている可能性が考えられます。
その場合は業者に修理を実施してもらう必要があるので、トイレの修理をおこなっている専門の業者にお願いして修理を実施するようにしましょう。